プライベート,  治療院情報

✈️🇻🇳ベトナム旅 ーマッサージ編ー🇻🇳✈️

ベトナム&香港へ勉強の旅でもう一つの目的はマッサージについての学びを得ること。


妻がアーユルヴェーダセラピストということもあり、マッサージは必ずと言っていいほど、どこかしらで受けるようにしています。

もちろん、鍼灸師の視点、東洋医学的視点からも学べることが多くあるので一石二鳥で学べるのでありがたいです。



今回はホーチミン市内で2軒ほどスパでヘッドマッサージ&ボディマッサージ、足ツボマッサージを受けてみたのですが、さすがと言っていいほど基本的なレベルが高かったです。

東南アジアはスパ文化が発展しているという印象でしたが、どちらのマッサージも満足いくレベルでした。



1軒目は「AN’s spa」さん

こちらは面白いことに東洋医学的マッサージを取り入れているということもあり、受けないわけにはいかないですよね(笑)

こちらでボディもヘッドもしてもらったのですが、経絡などに沿ったアプローチ法を用いてのマッサージだったので、技術的にも手技の方向性としても、とても満足いくものでした。

妻と私で考案したヘッドマッサージと同じ手技がいくつもあり、私たちの方向性と似たものを感じましたし、全く別の相手に施術をしてもらうことで第三者視点で学びと気づきが2人ともありました。

AN’s spa






2軒目はホテルのベルボーイがとてもフレンドリーな方で、歩いて疲れていたらとオススメのマッサージ店を紹介してくれました。

「SENSE SPA」さん。ホテルの近くだったこともあり、紹介もしてもらったら受けないわけにはいかないですよね(笑)

現地の方の紹介ってだけで期待値は爆上がりしていたのでワクワクしながら夜に行ってみました。

場所はちょっと暗がりの路地だったので多少入りにくい印象はありましたが、いざ入店してみると運のいいことに空いていたので、そのまま受けることができました。

こちらのオーナーは日本に住んでいたことがあるベトナム人の方で、オーナーにも色々とお話を伺うことができました。貴重な経験です。

マッサージの手技についてもレベルは高く満足いくものでした。もみ返しもなくスッキリと美脚になったように見えます(自分の目には!)



ベトナムで受けてみて思ったことは、妻も私も2人ともセラピストさんにハズレがなかったことです。

運が良かっただけかもしれませんが、レベルにそこまで差がなく、基礎技術は一定レベル整っている印象を受けました。

香港編でもお話ししようとは思いますが、ベトナムでのスパ体験は夫婦揃ってオススメです。

妻も色々と気づきと学びがあったようで2人して研究談義に花が咲きました😀


日頃からその日の疲れその日のうちに!と患者さんにもよく話していますが

旅の疲れも旅中に取りながらがやっぱり最高ですね!✨