
勉強しても内容が頭に入ってこない
皆さんシッカリ眠れていますか?
寝入りは良くても深い睡眠ができないまま朝を迎えてしまって疲れが取れていない。なんてことはありませんか?
寝付きが悪いというパターンの方もいらっしゃるかもしれません。
人は睡眠中に身体を整え疲れを取って回復させようとします。
しかし、良質な睡眠ができている人は現代では少なくなっているのではないでしょうか。
話は少し飛びますが
電気が無かった時代は蝋燭の火で灯りを確保していました。
そのため、暗くなったら眠るしかないのです。江戸時代以前の暗さとは闇だったと言います。
朝も早く、その日出来る仕事を明るいうちにこなしていました。
しかし電気が発明され科学技術が発展すればするほど、家事や仕事が楽になり、自由な時間が昔より格段に増えました。
夜も電気があるので日が沈んだくらいじゃ暗いとは感じませんよね?
ここで皆さんに問いかけます。その自由な時間に何をしていますか?
大体の方が、さらに出来る仕事を探したり、家事の範囲を増やしたり、スマホに集中、ゲームに集中、TVに集中していませんか?
毎日運動して健康的にという方でも、スマホやTVなど色々な手段で情報を得ていますよね?
実は、今の私たちが1日に得る情報量は江戸時代の人間の1年分だと言われています。
衝撃ですよね?
それだけ現代人は脳を酷使しているようです。
以降の項目に心当たりがある方はいらっしゃいませんか?
・ボーッとしてしまう
・人の話をシッカリ聞いているつもりなのに内容が入ってこない(忘れてしまう)
・集中力がない
・寝付きが悪い
・朝起きても疲労が残っている
・常に頭の中で次に何をするかを考える
・眼精疲労
1つでも当てはまれば脳疲労や脳が炎症している可能性があります。
私たちの治療院でも慢性的な脳疲労で悩んでいる方や、脳の炎症が原因で起こっているようであろう症状の方が見受けられます。
特にパソコンを使う仕事や受験生に多くみられます。
脳が炎症してしまうと、オーバーヒートのようにボーッとしてしまったり、考えているようで考えられなかったりと色々と影響が出てしまいます。
アルツハイマーの原因の半分は脳の炎症だと言われていますので、現代人の大きな問題の1つになりえるといえるでしょう。
脳疲労でお悩みの方もアラテックで施術して脳の炎症をどんどん取っていくと、頭がスッキリして視界がクリアになった。という方や、仕事で指示されたことがクリアに入ってくる。
受験生も頭がパンパンで、もう勉強の内容が入りません。という子が要領がアップしたように脳内が整理できて勉強がはかどるようになりました。
さらに私たちがオススメしたサプリメントでも、この効果を更に実感していただけています。
最近はデジタルデトックスという言葉ができるほど問題視されていますよね。
私たちからオススメしたいことがあります。
少しでも脳を休めてあげるために、1日30分でもいいので何もしない。ことを意識してやってみましょう。
できれば近くにデジタル製品はおかずに脳を休める習慣を作ってみてください。
休みの日に公園や自然の中へいって森林浴もいいかもしれません。
何もしない。を楽しめるようになりましょう。


頭痛や脚がつる原因は?
