
季節の変わり目と気圧
やっと暑い夏も終わり涼しくなって身体もひと段落と思いきや
季節の変わり目で気温差も激しく、秋雨前線の影響で雨でどんより気分もスッキリしない日が続いています。
ただでさえ体温調節をするのに身体は必死なのに、そこに気圧の変化でストレスを受けて
頭痛、めまい、だるさ、吐き気など様々な症状をかかえてしまっている方が多くいらっしゃいます。
たとえば台風が近づいても、雨が降る前でも本来であれば何の問題もなく体調も気分も変化はないのですが
気圧に対して、または季節の変わり目にエラーを起こしてしまっていると、とたんに症状が出ます。
今では気象病と言われるほど、気圧の変化や季節の変わり目で体調を崩す方が増え「気象病」という言葉も周知されるようになってきましたが、一昔前は「気のせいだ」と言われてしまうような症状でした。
しかし、現在では気象病は認められた症状になったため、理解も増えてきたのではないでしょうか?
しかし、実際に気象病で悩まれている方にとっては大変つらいものです。
中には天気が良い日だけ症状に悩まされるという珍しい条件の方もいらっしゃいます。
人間というのは何に対して身体がエラーを起こしてしまうかで症状が出る条件が変わるのです。
この条件が自分で選べるわけでもなく、身体が勝手に誤解をしてしまうので困ったものです。
しかし、アラテックではこの誤った条件付けを解除できるため、今まで多くの方が気象病から卒業できるようになりました。
食物アレルギーや金属アレルギーとは違い、食べなければ、触れなければ症状は出ないから大丈夫。という患者さんもいらっしゃいますが、気圧や花粉などの防ぐことのできない物にエラーを起こしてしまうと自分ではどうすることもできないので辛さと恐怖も大きいと思います。
もし、気圧や季節の変わり目などの気象病に悩まれている方がいらっしゃれば早めにアラテックを受けることをお勧めします。

