
季節の変わり目で必ず…
2024年4月23日

最近は寒暖差が激しく身体が追いついていない人も多く、体調不良を訴えられる方が増えてきました。
そんな中で、寒暖差とは関係なくある年から毎年のように季節の変わり目や季節によって体調を崩してしまう方もいらっしゃいます。
季節の変わり目って何?って思いますよね。
何月から何月とはなかなか言いにくいですが、人の身体は季節を繊細に感じられる機能を持っているんですね。
その繊細な機能が感じとると桜が花びらをつけるように人間も身体が季節に応じて少しずつ季節に慣らしていくのです。
ですが、その季節の変化に色々な症状がくっついてしまうと毎年同じ時期に症状が出てしまうんです。
実は変わり目だけでなく、季節自体に体調不良を起こしてしまう人もいます。
症状にも個人差があり、眠気や倦怠感、風邪っぽくなったり、頭痛や咳が出たりなど様々です。
春の花粉シーズンに実は花粉症だけではなくて、季節の変わり目で倦怠感が出ていたという人もいました。
以前来院された50代女性の患者さんで秋から冬に季節が変わる辺りで咳が出てしまうという方から相談を受けました。
問診を行なった所、天気にかかわらず咳が出てしまい、そして一度症状がでると数週間は症状が続くということでした。
アラテックで調べてみるとまさに季節の変わり目に反応が出ていて問診の内容とも一致するので、この可能性がとても高いという事もあり施術することに。
1週間後に来院され症状を伺った所、アラテックの施術から3日後には咳が一切出なくなったという事でびっくりされていました。
春から夏もそうなのですが秋から冬にかけても症状を訴える方が多く、もし毎年同じ時期に何かしらの症状で悩まされていれば、それは季節の変わり目が影響しているのかもしれません。
お困りの際には一度ご相談ください。


最近
坐骨神経痛がまさか!
これも好きかも

勉強しても内容が頭に入ってこない
2024年10月28日
✈️🇻🇳ベトナム旅 ーマッサージ編ー🇻🇳✈️
2025年3月18日